CIBnetwork 義利合一商道会

CIBnetwork義利合一商道会とは

日本資本主義の父渋沢栄一が提唱する「士魂商才の精神」の実践を志す営業人のネットワークです。
「義」と「利」の合一を目指し、行動重視で営業に関する学びを相互に深めていきます。

※CIB:Co-creative Interface Builderの略
※義利合一商道会の前身は2010年に上海でスタートした王牌商道会です。

主旨

営業に親しみ自身を耕す

  1. これまで営業の目的として捉えられてきた商品・サービスを売る、売上を上げる、顧客を開拓する、顧客の課題解決・問題解決を支援する、顧客のビジョン実現を支援するなどといった役割・目的と並行して、顧客創造活動を通して自身の人間性を高める。そして自身を小人から君子へ近づけることを営業の目的として再定義する。
  2. 相手に対するお役立ち「仁」を営業活動の中核に置き、活動する。

沿革

2010年上海にて王牌商道会発足
※中国進出日系企業の営業パーソン支援
2011年論文発表「中国進出日系企業の産業財市場における顧客インターフェイスの研究」安藤雅旺
2013年書籍出版『中国に入っては中国式交渉術に従え!』(生産性出版)安藤雅旺
2020年営業パーソン向けお役立ちサイト「営業人.com」開設
2021年書籍出版『逆境を乗り越えるシゴト哲学 論語営業のすすめ』(生産性出版)安藤雅旺
2022年王牌商道会の名称をCIBnetwork義利合一商道会に変更する。

書籍

『中国に入っては
中国式交渉術に従え!』

 平沢健一 安藤雅旺 著

(日刊工業新聞社 2013)

『論語営業のすすめ』


 安藤雅旺 著  

(生産性出版 2021)

紹介記事

募集中のセミナー情報

開催報告